株式会社大和の概要
株式会社大和(ダイワ)は2015年10月05日に法人番号が指定された鹿児島県薩摩川内市にある株式会社です。株式会社大和の住所は鹿児島県薩摩川内市神田町10番12号です。
株式会社大和北海道石狩郡当別町字金沢1840番地8
株式会社大和北海道札幌市北区北三十三条西9丁目6番3号
株式会社大和北海道札幌市豊平区月寒東二条11丁目5番20号
株式会社大和北海道札幌市東区東苗穂九条1丁目3番7号
株式会社大和北海道紋別市大山町2丁目54番34号
株式会社大和北海道札幌市西区山の手四条3丁目2番5号
株式会社大和北海道札幌市南区真駒内129番9
株式会社大和北海道旭川市三条通10丁目707番地1
株式会社大和北海道天塩郡天塩町山手裏通6丁目1240番地
株式会社大和北海道札幌市中央区南五条西9丁目1014番1号1F
株式会社大和北海道小樽市張碓町495番地6
株式会社大和北海道函館市大手町1番3号
株式会社大和青森県青森市新町1丁目9番20号
株式会社大和岩手県盛岡市盛岡駅前北通6番9-505号
株式会社大和岩手県久慈市川崎町12番3号
株式会社大和宮城県仙台市若林区卸町2丁目7番地の9
株式会社大和宮城県石巻市錦町二丁目20番地
株式会社大和宮城県塩竈市新浜町3丁目21番4号
株式会社大和宮城県石巻市中里2丁目3番18号
株式会社大和宮城県仙台市青葉区中央2丁目5番10号
全ての会社を見る
法人基本情報
法人名 | 株式会社大和 |
---|---|
フリガナ | ダイワ |
法人番号 | 7340001002608 |
会社法人等番号 | 340001002608 |
本店所在地 | 〒8950052 |
鹿児島県薩摩川内市神田町10番12号 | |
代表者 | 藤井廣明 |
---|---|
従業員数 | 875 |
URL | http://www.i-daiwa.com/ |
TEL | 0996-27-1100 |
設立日 | 1963年10月 |
法人番号指定日 |
2015年10月05日
※法人設立日とは異なりますのでご注意ください。 ※2015年10月05日以前設立の全ての法人は2015年10月05日に指定されています。 |
最終更新日 | 2018年05月11日 |
変更日 | 2015年10月05日 |
JBDB企業コード |
4721578
※JBDB(Japan Business Data Bank)企業コードは全国法人データバンクが各種公的情報を基に1社1コードとして設定した企業識別コードです。 |
登記変更履歴
※ 登記変更履歴は国税庁の管理する法人番号データベースにおける変更履歴であり、登記履歴とは異なります。
商号: 株式会社大和
本店所在地: 鹿児島県薩摩川内市神田町10番12号
決算情報
決算日 |
---|
当期純利益 |
利益剰余金 |
2018-02-28 |
---|
4200万円 |
59億4000万円 |
株式会社大和の情報・口コミ
株式会社大和の情報・口コミを共有する
会社に関してあなたの知っている情報をこのページに掲載することができます。
求人・バイト情報
求人・転職関連のおすすめサービス
株式会社大和の求人・アルバイト情報は只今調査中です。
求人情報を掲載する
登録すると法人リスト作成などの機能が利用できるようになるだけでなく、自社の求人情報やプレスリリースを掲載することができます。
評判・リスク情報
株式会社大和に評判・口コミ・反社情報・リスク情報は未調査です。
株式会社大和の職場情報
この情報は厚生労働省が運営する職場情報総合サイト「しょくばらぼ」において公開されている情報をまとめたものです。「しょくばらぼ」は、職場改善に積極的な企業の残業時間や有給休暇取得率、平均年齢などの職場情報を検索・比較できるWebサイトです。
- 法人番号 :
- 7340001002608
- 企業名 :
- 株式会社大和
- 都道府県 :
- 46:鹿児島県
- 所在地 :
- 鹿児島県薩摩川内市神田町10番12号
- 代表者 :
- 代表取締役社長 藤井廣明
- 企業規模 :
- 875人
- 企業規模詳細 :
- 男性234人女性641人(平成28年5月20現在)
- 業種 :
- I:卸売業,小売業
- 事業概要 :
- 各種商品小売業
- 電話 :
- 0996-27-1100
- 採用した労働者に占める女性労働者の割合 :
-
- 雇用管理区分(一覧) :
- 2:正社員
- 割合(一覧) :
- 50.0%
- 平均継続勤務年数 :
-
- 種別(一覧) :
- 1:(1)男女の平均継続勤務年数の差異
- 範囲(一覧) :
- 2:正社員
- 男性(一覧) :
- 26.5年
- 女性(一覧) :
- 24.6年
- 男女別採用10年前後の継続雇用割合 :
-
- 種別(一覧) :
- 1:(1)男女の平均継続勤務年数の差異
- 労働者に占める女性労働者の割合 :
-
- 範囲(一覧) :
- 2:正社員
- 女性(一覧) :
- 10.6%
- 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画 :
-
- 内容 :
- 平成28年4月1日から平成33年3月31日まで 目標:子供を育てる労働者者が利用できる3歳以上の子を養育する従業員が利用できる「所定外労働の免除」「短時間勤務」の制度を導入する。 対策: 平成28年4月~ ●両立支援制度の拡充に向けた従業員のニーズ調査 ●両立支援制度の拡充に向けた検討の実施 平成30年4月~ ●就業規則の改定 平成32年4月~ ●従業員に対して当社の両立支援制度について説明する。 目標:所定外労働の削減を図る 対策: 平成28年4月~ ●所定外労働の現状を把握する ●毎月、労働時間短縮会議の実施 ●店長、個人との個別面談実施による作業手順の見直し ●ポスター掲示や社内報で案内する 目標:子供・子育てに関する地域貢献活動の実施 対策: 平成28年4月~ ●学校の体験学習を積極的に受け入れる ●子供一日店長実施 目標:非正社員から正社員への転換制度を積極的に運用し、女性社員の割合を10%から15%にアップさせる 対策: 平成28年4月~ ●正社員への転換制度の周知 ●非正社員から正社員への転換制度の積極的運用
- ハローワークインターネットサービスに掲載されている企業の求人情報 :
-
- パートタイムの求人リンク :
- https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?screenId=GECA110010&action=searchShokuba&kyujinShurui=2&hojinNo=7340001002608&shokuba=1
- えるぼし認定 :
-
- 認定段階 :
- 0